2020/07/08 05:14
さて、前回は元祖名乗ってる店は大抵不味いというお話でした。
今回は革絞りについてです。
別名はウエットフォーミング、絞り技法あたりでしょうか。
商品説明で革絞りという技法で成形しています、なんて書いてますが、レザークラフトやってない人からしたらなんじゃらほい?ですよね。
革絞りとは、ヌメ革の可塑性を利用して成形する技法です。
まだなんのこっちゃですね。
皮を革にする技術には大きく分けてタンニンなめしとクロームなめしがあります。
このタンニンなめしは水に弱いんです。
水に濡らした状態で力を加えると革の繊維が締まり、その形状を保持する。
これが可塑性です。
その水に弱い特性を逆手にとった技法が、革に模様や絵を描くカービングや型押しで立体成形する革絞りなんです。
要するに何よ?ということで写真を見てもらいますかね。
これが切り出しただけのヌメ革。
平面ですね、まあ、当たり前ですが。
切り出したヌメ革を水でびっしょり濡らして、たい焼き器に挟んでガッチリプレス。
あら立体的なたい焼きさんこんにちは。
これをしっかり乾燥。
ちょっとやそっとじゃ形崩れしない革のたい焼きの完成です。
ちょっと面白いでしょ?
プラスチックや木材でもないのに立体的な物が作れちゃうんです。
もちろん水濡れには注意が必要ですが、革ならではの柔軟性や経年変化による艶や変色も十分楽しめます。
えっと、革たい焼き界の風雲児こと、けいいち卿の紹介をしようと思ってたんですけど、飽きちゃった。
待て次回!
こちらの動画が分かりやすいですよ〜